一般社団法人 日本フットケア・足病医学会 九州・沖縄地方会

九州・沖縄地方会

スタンダードフットケアマニュアル

日本フットケア・足病医学会九州・沖縄地方会では、フットケア実技マニュアル作成委員会を発足し、「スタンダードフットケアマニュアル」を作成いたしました。
※フットケア実技は、必ずしもマニュアルで提示されている手技でなければならない、というものではありません。ただし、このマニュアルは、安全且つ確実にフットケア実技が提供できるよう最低限のルールを示したものとなっております。

また、足病医療においてコメディカルでも早期発見ができるための、血流評価実施方法と検査結果の見方も記載されています。
フットケア器材管理に関しては、CDCガイドラインを基に、スタンダードプリコーション、スポルディング分類を基本とし作成しております。逸脱することなく実施していただく必要があるかと思います。

学会員皆様の基本となる手技マニュアルとしてご活用ください。
スタッフ用スタンダードフットケアマニュアル

本マニュアルは、当WEBサイト上での閲覧のみのご利用となります。
ダウンロードして研修会資料などとしての活用をご希望の際は、以下の申請書をご提出ください。
※ダウンロード使用は、日本フットケア・足病医学会会員のみに限らせていただきます。
実技マニュアル作成委員会にて審査の上で改めて結果をお知らせいたします。
フットケアマニュアル使用申請書

なお、本マニュアルを研修会などの配布資料へ引用・転載する際には、引用元(当地方会作成・HP掲載のスタンダードフットケアマニュアルであること)を記載の上、配布資料をさらに引用・転載するなどはお控えいただくようご注意いただくとともに、資料を配布される皆様にもその旨の注意喚起をお願いいたします。

上へ戻るTOP